今回は、2007年4月の記事を修正しています。
前回の続き記事ですね。
→ 前回の記事『
記事タイトルの設定』
さて、SEO対策とは、検索エンジンに上位表示してもらうための対策です。
重要なポイントの1つに、「タイトル」「h1」「h2」・・・
があります。
タイトルは、タイトルタグ<title>~</title>
h1、h2 などは見出しタグと呼ばれます。
これは何が重要かと言うと、これらのタグは「その下に書かれている内容を示している」と検索エンジンは判断するのです。
本で言う、目次みたいなものですね。
だから、もちろん見出しタグと内容は必ず一致させましょう。
また、重要な順に、タイトル、h1、h2 となります。
見出しタグは h5 とか h6 もありますが、良く使うのは h2 までで、特にブログでは h3以下 なんてめったに使いません。
では、検索エンジンさんにどう分かりやすく内容を伝えるか、詳しく考えてみましょう。
↓ 続きを読むをクリックしてくださいね。
今回は、2007年3月の記事を修正・改善です。
ブログもやはりタイトルが重要です。
訪問者は検索エンジンの検索結果で、タイトルを見て訪問するかどうか決めます。
だから、内容が分かりやすいタイトルにすることは非常に重要です。
それについて詳しくは
こちらの過去記事でしかし同時に、やはり検索エンジンで上位表示されないことには、アクセス数自体が伸びません。
これも重要ですね。
そこで悩むのが、各記事のタイトルです。
さて、今日は2007年2月の記事の修正。
最新の内容にしました。
皆さん、アフィリエイトのブログのタイトルって、気を使ってますか??
結構重要ですよ!
当然、気に入ったものじゃないと嫌だし、
キーワード入れないといけないし・・・
キーワードについては、前回の記事を参考にしてください。
→
SEO対策とブログのタイトル誰に何を伝えたいか、その「何を」の部分でキーワードを決め、それを文章にしてタイトルを作る。
今回は、「誰に」の部分を詳しく解説しますね。
↓ 続きを読むをクリックしてください。
SEO対策とブログ記事のタイトルです。
ブログを再開して間がないので、少しの間は、過去の記事を整理改善していこうと思います。
まずは、ブログのタイトルシリーズで行きますね、
しかし、昔の記事を見ていて思うのですが、意外にまともなことが書いてある!
ただ、分かりにくい!!
そのあたりが昔の私の課題だったのでしょう。
まあ、ブログを書くときには、まずタイトルから書きますよね。
タイトルをパパッと決めてしまう方も多いと思います。
しかし、検索エンジンはタイトルを最も重視しています。
ブログのタイトルと記事のタイトル、そして内容です。
この3つが一致するように書きましょう。SEO対策向けに考えなければならないことは、それだけです。
さて、では本題ですね。
下の ↓ 続きを読むをクリックしてくださいね。
今回は、『ブログのネタをまとめる』です。
今回も、ここ何日かの記事をお読みになってない方には、少し意味不明かもしれません。
少しお手間ですが、読んでおいてくださいね。
ブログネタ 第1回目 「
ブログのネタがないときはどうする?」
ブログネタ 第2回目 「
ブログのネタを作る」
ブログネタ 第3回目 「
ブログのネタを広げる」
さて、では、今回の記事です。
↓ の「続きを読む」をクリックしてくださいね。